『蔵王連峰<各コース別・十神界の仕組み>の遥拝浄化行&(と) 当山に係わる<光元堂‐代理親の仕組み>浄化行の本年‐納め行』No.2

☆『蔵王連峰の各山の各コース別の仕組み‐浄化・脱皮』

<神界コースの仕組みの山>:

1、熊野岳(1841m)スサノオ大神・キクリヒメ大神

2、刈田かった岳(1758m)クニトコタチ大神・ヒツジヒメ大神

3、不忘山(1705m)オオクニヌシ大神・スセリヒメ大神

4、前烏帽子えぼし岳(1402m)コトシロヌシ大神・ワカヒルメ大神

5、後烏帽子岳(1681m)スサノオ大神・キクリヒメ大神(魔神界)

<仏界コースの仕組みの山>:

1、地蔵岳(1736m)クニトコタチ大神・ヒツジヒメ大神、地蔵菩薩・阿弥陀如来>、

2、三宝荒神さんぽうこうじん岳(1703m)スサノオ大神・キクリヒメ大神、三宝荒神、

3、杉ヶ峰(1745m)サルダヒコ大神、

4、雁戸山がんとさん(1485m)イザナギ大神・イザナミ大神、シャカ大神・カショコ大神

5、鳥兜とりかぶと山(1387m)クニトコタチ大神・ヒツジヒメ大神(魔仏界)

<霊界コースの仕組みの山>:

1、五色岳(1672m)オオクニヌシ大神・スセリヒメ大神、イザナミ大神、オオナムジヒコ神、

2、屏風岳(1825m)クニトコタチ大神・ヒツジヒメ大神、アキツヒコ神・アキツヒメ神、

3、瀧 山りゅうざん(1362m)白龍・黒龍、龍神

4、二つ森山(1269m)…イザナギ大神・イザナミ大神、キリスト大神・マリコ大神、イエス大神、十二使徒各聖霊(キリスト教)、天使各位&花木各精霊、

5、番長山(1323m)…イザナギ大神(イスラム教)・イザナミ大神

<関連の神社・寺院・お堂>:

1、刈田嶺神社(蔵王町)…クトコタチ・ヒツジヒメ大神、天水分ミクマリ神・国水分神、ヤマトタケル(白鳥)大神、

2、蔵王寺(1250m)…地蔵菩薩、役の小角えん おずぬ

3、蔵王権現堂(山上)…蔵王権現大神

<追記>

「蔵王連峰の鎮守大神様・諸神様、先祖各位様、各コース別‐十神界諸神様、自然の諸力・六大要素諸神様、蔵王連峰各神界をご神前といたしましての、《光元堂グループ》の「10月の自己力調整行&中南米・南米の50箇所のキリスト教会の仕組み浄化行‐合宿」に際しまして、多大なるご助成・お導き頂きましたこと、改めまして深く感謝申し上げます。この納め行で当山を中心に致しました本年の<仕組み浄化行>は終わることではありません。新たなる年を越えましても、合宿行の仕組み課題と、蔵王連峰を中心に致しました仕組み浄化行は、引き続き行わせて頂きますのでよろしくお願い申し上げます」    浄化の会・光元堂・代理親ケツァルコワテル‐グループ

〜祈願文につづく〜