❉《仏界コース》仏教について No.1

❉『仏教‐仏・如来について』

「仏・如来‐<ホトケ>とは何ですか?」「なぜ僧侶に成るとホトケと同じように頭を丸める(髪の毛を剃る)のですか?」「仏・如来は人間を越えた存在=<賢者!>・超能力者とも言いますが、神々との違いは何でしょうか?」「お釈迦(シャカ)さんのことを何故、釈迦‐仏(薬師仏)と言ったり、釈迦‐如来(薬師如来)と言ったりするのですか……その意味の違いは?」 

「仏・如来‐<ホトケ>とは何ですか?」一般(仏教経典)には、人間のすべての煩悩を克服して悟りを開いて、真理を実現した覚者‐釈迦(シャカ)如来のことです。《煩悩》には<三毒>=貪欲(どんよく)・瞋恚(しんに/怒り‐恨み)・愚痴(ぐ‐ち)と、<百八煩悩>=六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)の<六煩悩>〜36×3〜(過去・現在・未来=108煩悩……他・等がある。

*<つづき>:

改めまして、「仏・如来‐<ホトケ>とは何ですか?」ずばり「仏・如来は、<賢者!>=サイボーグ・機械生命体」のことですが、旧体制宇宙のこの生機械-命体には、他に神賢者・霊賢者もいます。「機械-生命体が進化して<賢者>という生命体になった」と言うことです。

そのことは「現時点で、明らかにされている真理!」内のお話と言う条件付きですが——<生命-宇宙のはじめ>が、宗教や神話で説くように、純粋で理想的な、神の働きから世界が始まってはいなかった……」

 

 

 

 

コメントを残す