<末社>境内社;
○春日神社‐天児屋根(アメノコヤネ)神、上宮楼門内に鎮座(八神の脇殿、神功皇后を助成)
○八子(やこ)神社‐八幡大神の八王子 上宮回廊の楠の木に鎮座
○亀山神社‐大山積神、亀山中腹に鎮座
○八坂神社‐スサノオ神 下宮近くに鎮座
○木匠祖(もくしょうそ)神社‐手置帆負(タオキホオイ)神・比古狭知神 菱形池近くに鎮座(職人の守護神)
○水分(みくまり)神社‐高龗神(たかおかみ)・天水分神・国水分神・天汲匏持(アメノクイサモチ)神・国汲匏持神 境内の菱形池の小島に鎮座
○天満神社‐菅原道真神
○護皇神社‐和気清麻呂 大尾山中腹に鎮座
○北辰神社‐本宮の地主神・造化三神 上宮楼門内に鎮座比売大神の脇殿)
*末社は他に多数鎮座
◎『貴船神社』(総本社は京都府京都市左京区)
《本宮》;高龗神(たかおかみ)(水の神)を主祭神/本殿・拝殿2007年に改築された。
《結社(ゆいのやしろ)(中宮)》;コノハナサクヤヒメ神、イワナガヒメ神、オオヤマズミ神、ニニギ神/本宮と奥宮の中間、本宮から上流側300メートルの場所)
《奥宮》;闇龗神(くらおかみのかみ)・高龗神(たかおかみ)/本宮の上流側700メートルの場所。
《本宮内末社》;○白髭(しらひげ)社‐サルダヒコ神○牛一社‐コノハナサクヤヒメ神
○川尾社‐罔象女(ミズハノメ)神○鈴鹿社‐大比古(オオヒコ)神○祖霊社‐氏子の祖霊
《奥宮内末社》;○吸葛(すいかずら)社 – 味耜高彦根(アジスキタカネヒコネ)神○日吉社‐大山咋(おおやまぐい)神
○鈴市社イスズヒメ神
《境外摂末社》;○楫取(かじとり)社 – 宇賀魂命○梅宮社‐コノハナサクヤヒメ神○私市(きさいち)‐オオクニヌシ神○下照姫(したてるひめ)神○林田社‐スクナヒコナ神
○「太白山中腹に鎮座まします<生出森八幡神社>諸神様、山頂に鎮座まします<貴船神社>諸神様によります、中国太白山と連動して太白山地下<冥界>に封じ込められしスセリヒメ神&(と)~縄文‐自然神グループの仕組み‐潰れ・潰し~完全浄化・完全脱皮・完全調整」