遥かに遥拝致します、北米大陸・メキシコ合衆国《アステカの仕組み》縁:《ポポカテペトル山》の各コース別<十神界‐諸神様>:オオクニヌシ大神様・スセリヒメ大神様、クニトコタチ大神様・ヒツジヒメ大神様、イザナギ大神様・イザナミ大神様、スサノオ大神様・キクリヒメ大神様、コトシロヌシ大神様・ワカヒルメ大神様、各コース別<自然の諸力・六大要素‐諸神様>:イムキヒコ大神様・イムキヒメ大神様、セセラギヒコ大神様・セセラギヒメ大神様、ホノメキヒコ大神様・ホノメキヒメ大神様、イブキヒコ大神様・イブキヒメ大神様、イビキヒコ大神様・イビキヒメ大神様、更には《中南米・南米の十神界の神様》;オオクニヌシ系‐ヒシグ大神様、 スセリヒメ系‐キタルイン大神様、クニトコタチ系‐サラルゴン大神様、ヒツジヒメ系‐サスイシリ大神様、イザナギ系‐スシカキイ大神様、イザナミ系‐キチイ大神様、スサノオ系‐カサギシイ大神様、キクリヒメ系‐タカリキイ大神様、コトシロヌシ系‐サスレスキ大神様、ワカヒルメ系‐カキシツイ大神様、動物各生命位、植物各精霊位……
ことには、宇宙浄化・宇宙革命の仕組みの先導役《佐田靖治御大師》、仕組みの会‐会員各位様、先祖各位様、佐田体制大河はじめ宇宙の仕組み革命の諸神様、縮図日本の仕組みの総中心<富士山(ご神域)>諸大神様、先祖各位様、もう一つの仕組みの中心地の<塩釜神社>諸大神様、先祖各位様、改めまして新年のご挨拶申し上げます。本年も宜しくお願い申し上げます。
当<三神峯>の地は仙台の桜の名所で、少し高台(40〜69m)にあり、縄文時代前期に竪穴式住居(8棟)の遺構(三神峯遺跡)が発見され、縄文土器や石器がたくさん出土している。古墳時代には三つの小さな古墳があった。
<補>三神峯(みかみね)の名前の意味は不明で、唯一松本彦七郎(1930)氏による、<甕(みか) 峯(みね)>——甕(かめ)(土器)が峯(沢山)あったのがその由来と。