中嶋 稔
海中にゆらいで生えている海藻(かいそう)〈ホンダワラ〉と、
海水で作る滋養豊かな〈藻塩(もしお)〉……塩には、
コンピューターでも使われる、
希土類(きどるい)〈レアアース〉が含まれているらし。
綿の実が開絮(はじけ)て咲いた、綿花(コットン)のような、
雲がもいくつも流れ行く。
みじんの風が、感じられないのに、
日本列島の背骨(バックボーン)の奥羽山脈‐
蔵王連峰の稜線に沿って、まったりと、
過去から未来に向かって、シルクロード行く、
長いながいラクダの隊商に似た雲・くも達、
逢魔(おうま)が時を紅花色に染めて、流(ル)・ル・ル、
流れ行く……およそ、百万年前に、
太平洋下にあった蔵王連嶺、さらにむかし、
太古の昔、二百五十万年前から、
太平洋上に在った《ムウ大陸‐文明!》は、
超高度な科学文明を築き、栄枯盛衰〜
百五十万年後の大自然災害・天変地異により、
太平洋下に、跡形もなく沈み込み、
海の藻屑となってしまった